パソコンの利用ログを集中管理し、適切な運用管理と、”もしも?”に備える
パソコンとソフトの導入効果を把握する
アナリストはパソコンの利用履歴を収集し一元管理するシステムです。
パソコンの利用履歴が判ると適切な運用管理と有意義な設備投資が可能となります。
パソコンの利用実態を、WEBブラウザで検索可能で、検索結果をCSVファイルにエクスポートできます。
もしも新型コロナウイルス感染が発生したら
感染者が、どの教室で、どのPCを、何時から何時まで使っていたかを素早く把握できます。
教室レイアウト上の座席位置から周辺の濃厚接触が疑われる対象者を把握できます。
授業以外の開放利用時、教室以外の場合でも追跡可能です。
分析に必要な情報を管理者に
・パソコン利用者履歴の検索(テレワーク中のパソコンも管理できます) |
・アプリケーション利用履歴の検索(アクティブ時間対応) |
・パソコン電源の稼働履歴の検索 |
・統計各種(オプション) |
・出席管理(教室レイアウト対応)リアルタイム/過去の日時指定 |
※アクティブ時間:アプリケーション毎にフォアグラウンドウィンドウ(最前面表示)になっている時間を計測します。
様々な角度でデータ抽出可能
<パソコン利用回数> 年度・月別 / 教室毎・月別 / 教室毎・日別 |
<パソコン利用状況(時間帯)> 年間・月別 / 月 間・日別 / 教室別・年間 / 教室別・月間 |
<パソコン利用時間> 年度・月別 / 教室毎・月別 / 教室毎・日別 |
<アプリケーション利用回数> 年間・月別 / 教室別・年間 / 教室別・月間 / 年間・グラフ / 月間・グラフ |
<アプリケーション利用時間> 年間・月別 / 教室別・年間 / 教室別・月間 / 年間・グラフ / 月間・グラフ |
不正な利用者の追跡も可能
出席管理システムとの連携 (CSVデータを出力し、貴学の出席管理システムへ連携) |
利用者の追跡 (SNSや掲示板荒らし等で学外からのクレームの際、利用者を追跡可能) |
システム要件
サーバ | Linux / Apache / PostgreSQL / PHP / FTP・FTPS / ※LinuxはCentOS7.x、CentOS8.x (仮想化環境でも構築可能) |
推奨ブラウザ | Internet Explorer11 / Microsoft Edge (FireFox、Chrome、Safariは簡易テストでの表示を確認しておりますが、 正式なサポートはしておりませんのでご了承ください) |
クライアントエージェント | 対応OS
・Windows 10 Pro / Enterprise(32/64bit対応) ・Windows 8.1 Pro / Enterprise (32/64bit対応) ・Mac macOS 10.12(Sierra) / 10.13(High Sierra) / 10.14(Mojave) / 10.15(Catalina) ・Linux 個別対応 |
大規模環境に豊富な導入実績
国立大学 |
私立大学 |
弊社パッケージ導入校はこちら